歯科治療の駆け込み寺

日本の健康寿命を歯科治療で伸ばす

国から認定を受けた
国内でも数少ない研究施設

横田誠歯科クリニックは 歯周病専門医を育成する施設として 十分な実績・環境が整っていることが認められ 歯周病学の臨床的経験を通して、高度な歯周病治療を 行うために必要となる基本的知識と臨床技術を有する歯科医師(認定医、専門医)を 育成するとともに、歯周病学の発展及び向上を図り、もって、国民の健康の増進に貢献することを目的とする施設となりました。

研修施設とは?

インプラントに代わる次世代治療
一本の歯は全ての歯と繋がっている

現在の歯科の治療はもともと歯を失った所に何か他の補うモノを埋めるという考えでスタートしました。
それが入れ歯やインプ ラントのような治療の開発に繋がりました。 入れ歯やインプラントは歯のない部分を補うという事だけを考えるととても良い治療法ですが、歯根膜という大切な組織がない為、残った自分の歯(天然歯)と共存して噛むと言う事を考えた時には多くの問題点が残ります。
この天然歯と共存し、歯根膜を利用して噛むと言う事は痴呆や脳血流または寝たきりにさせない等、全身の健康に大きく関わっています。
そのような点を考えると現在の歯のなくなった所に別の技工物を入れるという考え(だけ)ではなく、残った自分の歯と一体となって噛める次世代の治療が健康の維持の為には非常に重要になります。

当医院では今までとは全く違った概念で患者様の歯と歯根膜を残す日本唯一の次世代治療を確立しています。
また、既に歯を失ってしまった方にも残った天然歯を守り他の歯と一体となって噛める治療法を施しています。

Message

院長からのご挨拶

院長 / 歯学博士

横田 誠

九州歯科大学 名誉教授

日本歯周病学会 指導医/専門医

日本口腔インプラント学会 指導医/専門医

経歴Career

九州歯科大学名誉教授

日本歯周病学会 指導医/専門医

日本歯周病学会 元専門医審議会委員長

日本歯科心身医学会 指導医/専門医

日本口腔インプラント学会 指導医/専門医

日本包括歯科臨床学会 学術顧問

受賞歴/著書Award /Author

日本歯周病学会賞・サンスターアワード

日本歯科保存学会賞

日本口腔インプラント学会論文特別賞

日本歯科教育学会論文賞

日本歯周病学会論文賞

グリックマンの臨床歯周病学 (翻訳共著 医学書院)

歯周病学 (クイントエッセンス出版)

横田ペリオ道場 (医歯薬出版)

歯周治療におけるチーム医療 (医歯薬出版)

リンデの臨床歯周病学

Impact

なぜ天然歯を残すのか?

天然歯の根元には歯根膜という歯や口の中だけでなく全身の健康に大きな影響を及ぼす組織があります。
天然歯に歯根膜がある事によりインプラントや入れ歯などの人工物と違い触感や歯ざわりを感じることができ食べる喜びを味わうことができるのです。
また、歯根膜はすこしずつ動き自調整することにより歯並びを整える働きも持っています。
また、最近の研究では多くの歯根膜が残っている方が寿命が延びることも証明されています。

このようにとても価値のある“天然歯=歯根膜” がなくなると体にはどのような影響があるのでしょうか?

第一の影響

・歯根膜を失うと脳に繋がる情報が途絶える

・脳血流が減少する

・記憶力の低下

・アルツハイマー認知症の予備軍

第二の影響全身

・死亡リスクが2倍に増える

・心疾患が増える

・睡眠時無呼吸が起きやすい

・誤嚥性肺炎の要因となる

第三の影響筋力・骨

・骨粗しょう症を招く

・寝たきりを招く

・転倒大腿骨骨折を招く(名古屋大学研究)

・握力などの筋力が衰え運動機能が低下する

Extraction

抜歯の原因と当院の治療

Factor虫歯

原因

通常、他院では虫歯がすすみ歯がどんどん欠けていくと抜歯を薦められる事になります。

治療法

虫歯で大きく歯が欠けた場合でも根の治療を実施し基本的には抜歯せずに土台として利用します。

Factor外傷 

原因

歯が衝撃で折れたり根っこの部分が割れてしまった 場合は抜歯を勧められます。

治療法

虫歯と同様に折れて残った部分を利用して治療するため、抜歯せずに残す治療となります。

Factor歯周病

原因

日本人が歯を抜かなければならなくなる原因のトッ プは歯周病です。
再生療法や薬物療法などの新しい治療法が行われて いますが、歯周病による抜歯率は上がる一方です。

治療法

日本唯一の治療法により天然歯を残し再度その歯で嚙むことが事が出来るよう治療します。
通常重度の歯周病は大掛かりな手術や抜歯になりますが、当院では手術なく歯を残す治療法を確立しています。
また、当院では歯周病の後遺症に対する治療も実施しています。
歯周病は歯槽骨が減り後遺症が残る為重要な治療になります。

Factor入れ歯

原因

一本の入れ歯を入れるとそれがやがて総入れ歯への道へと繋がるという現象は歯科の世界ではよく言われています。
それは、入れ歯を支えるバネ等が隣接歯に負担をかけやがて抜けてしまう事が多い為です。

治療法

当院では今までの入れ歯とは全く違う残った天然歯を守り歯周病にさせない次世代の入れ歯を開発しています。(特許第5006890号)
通常の入れ歯と異なり周りの天然歯の歯根膜と協力して噛める仕組みになっているため硬い物でも痛みなく強く噛みしめる事が出来ます。

Factorインプラント

原因

インプラントにしなくても歯根膜が生きていれば歯は残すことが出来ますが、現状は歯根膜が生きているかどうかの検査をする事なく抜歯される事がほとんどです。
また、インプラント挿入後に隣の歯や上の歯が痛く なり他の歯も抜歯に繋がる事も大きな問題です。

治療法

他の医院でインプラントを進められた歯でもほとんどの場合残して治療することが可能です。
また、既にインプラントが入っている場合でもインプラントの周辺の自分の歯と共存させて噛ませる治療を実施しています。

Treatment

当院独自の検査・診断

歯根膜テスト

インプラントや入れ歯を検討してる方は必ず歯根膜テストをしてから!歯根膜テストでは歯の根元に付いている歯根膜が残っているかどうかテストします。 歯根膜が生きていればインプラントや入れ歯にすることなく歯を抜歯しないで 治療する事が可能です。

MORE

筋力テスト

全身の筋力の状況を簡単に検査するため握力測定、リングテストなどを実施しています。

MORE

咬合検査

しっかり噛めるという事は全身の健康に大きく影響しています。そのため現状しっかりした力と正しい場所で噛めているかの検査を実施しています。

MORE

新型コロナウイルス対策について

当院では以下の取り組みを行っております。

スタッフの
マスク着用

徹底した手洗い

院内の消毒

換気

器具の滅菌

患者様ごとの
グローブ交換

Information

最新情報

2021年05月31日SNS

Instagram(インスタグラム)を開設いたしました。
>>こちらからご覧いただけます

2021年05月31日SNS

Youtube(ユーチューブ)を開設いたしました。
>>こちらからご覧いただけます

2021年05月31日SNS

Facebook(フェイスブック)を開設いたしました。
>>こちらからご覧いただけます

2021年05月30日HP

ホームページを更新いたしました。

Official SNS

公式 SNS

Appointment

予約

ご予約は、電話にて承ります。
当院は予約制になります。

TEL 092-661-1488

診療時間 日・祝
午前
9:00~12:30
午後
14:00~17:30

※診療は予約制です。お電話または受付にて予約の上、ご来院ください。